会津駒ヶ岳から御池へ  96.10.5
 
 よく行く日光の山から尾瀬の山々を見ていて燧ヶ岳は特徴があるのですぐに分かりますが、会津駒ヶ岳はいったいどの山がそれなのか判別がつきません。まずは登って、この山から日光の山を見れば分かるかも知れないと思い行って来ました。会津駒ヶ岳の周辺は今が紅葉の真っ盛りという感じでした。

登山口(林道終点)5:50--水場(7:00-10)--駒ノ小屋(8:10-25)--
会津駒ヶ岳(8:40)--中門岳(9:05-15)--駒ノ小屋(10:05-50)--
大津岐峠(11:50-12:20)--発電避難小屋(13:05)--大杉岳(14:05)--
御池14:45

 車中泊の準備をして一路会津駒ヶ岳へ向かう。尾頭トンネルを抜けると雨。舘岩村の辺りではさらに雨足が強くなる。(;_;)
翌朝目が覚めると天気は回復し、駐車している車も30台くらいに増えている。朝食を食べ出発。登山口の木の階段の所に最近車上荒らしが頻発しているとの看板があり、帰りまで車が無事かどうかチョット心配になる。まだこの辺りの木々は色づいていない。登りはじめは急登。(T_T) ヘリポートの看板の辺りからブナやダケカンバが黄色く色づいてくる。朝日と黄葉で樹林の中が明るく清々しい気分にさせてくれる。
思いきっり汗を吹きだして水場分岐に到着。水場はここから3分とのこと。街から持ってきたポリの臭いのしみこんだ水を捨て山の水と入れ替える。冷たくてウマイ。(^^)
駒ノ小屋から会津駒ヶ岳  駒ノ小屋が見え始めると視界が開け、駒ヶ岳から大戸沢岳にかけての稜線の紅葉が綺麗。黄色主体でそこに緑や燃えるような赤が入り交じってとても素晴らしい。
 会津駒ヶ岳山頂はササや低木が覆っていて立ち上がった状態でない見渡せない。残念ながら日光方面の山はガスっていて展望がない。ここの山頂はひっきりなしに人がやってきて記念撮影をしワイワイと騒々しい。(×.×)
駒ノ小屋から会津駒ヶ岳  
会津駒ヶ岳から中門岳へ  中門岳までは概ね平坦地で、草紅葉に囲まれた快適な空中散歩。
 高層湿原のあっちこっちにある池塘には水が満々とたたえている。
中門大池の先のピークは静かな雰囲気の所。先着者は5人程度いて、私は定員オーバー。木道にたったままで静かに楽しむ。
会津駒ヶ岳から中門岳へ  
 
富士見林道  駒ノ小屋からは富士見林道を大津岐峠へ向かう。 この方面に向かう人はまた一段と少ない。富士見林道は正面に燧ヶ岳を望みながら行く、馬の背をチョット広くしたような感じの稜線。檜枝岐に向かって延びる尾根筋から沢一面に広がる紅葉は自然が創り出した最高の芸術作品。\(^0^)/
途中には湿原もありこの富士見林道は大変バラエティー富んだ気持ちのいいコースだ。
富士見林道  
 途中で御池から来たという二人連れとすれ違う。御池から大津岐峠の間では全く人に出会わなく静かですご〜く良かったとのこと。このお話を聞いてちょっと心が揺らぐ。

大津岐峠ではキリンテから登ってこられた2人組と福島から来た単独の女性の方が休んでいる。そして峠からは燧ヶ岳が立派に見えるようになり、反対に目を転ずれば駒ヶ岳はだいぶ小さくなっている。キリンテから登られた2人組はキノコを取りながら登ってきたとのことで、ここまで来る間にスーパーの袋が一杯になってしまったそうだ。袋の中身はハリタケ、クリタケ、それにナメコが少々。
 ビールを飲みながら燧ヶ岳へ向かって延びる気持ちの良さそうな稜線を見ていたら、先程すれ違った二人連れの言葉がよみがえる。キリンテへ下りる当初の予定を変更して大杉林道へ。

 大杉岳までの稜線は、最初のうちは予想したとおり眺めの良い尾根道。道端には、咲き残ったリンドウが咲いている。途中で道が崩壊して慎重に行かなければならないような所も数カ所ある。やはりこちらの道は全く人の気配がしない。また、最近こちらの会議室でクマと遭遇したとのREP が上がっているので、一応、念のため持参の鈴を付ける。 1749mピークの辺りで藪の中でゴソゴソと動く物音がする。(^^;; 鳥ほど小さい生き物ではなく、クマほど大きい動物が動き回っている音でもない。タヌキ?、キツネ?、まさか、子熊じゃないだろうね。(@.@)  まだ動き回っている。オオオ〜〜コワッ!! 足早にこの場所を通り過ぎる。電発避難小屋までは標準コースタイム80分の所を40分ちょっとで歩いてしまった。(>_<;) 普段は、高圧線の鉄塔敷や人工の建造物を見ると何て無粋なもを山の中に作っているんだろうと思っているのに、今日に限って人間の手で作られたものを見ると安心する。
 やっと気持ちが平静に戻ったのは、大杉岳の付近まで来てから。大杉岳は四方を木々で囲まれていて全く展望が利かない。また御池までのコースは全般的によくササが切り払われており道自体は整備されているが、木道がぬめりを帯び、木道に足をフラットに置いてもツルツル滑る。まるで氷の上を歩いているようだ。
 駒ヶ岳の山頂から燧ヶ岳を見たときにはカメラのファインダー一杯にならなかったのが、御池側登山口におり着いたときには、どんなことをしても燧ヶ岳を一コマで収めることは出来なくなっていた。

 御池には14:45に到着。檜枝岐方面に行くバスは15分違いで出てしまったあとだった。 ナンテコッタ!! 次は16:20までバスがない!! が、15:00に出発する「23:50尾瀬夜行」と書かれた会津高原に行くバスに乗せてもらうことができた。

 期待していた日光方面の山々までは眺望は利きませんでしたが、稜線の上は秋真っ盛りで燃える秋を楽しんできました。特に富士見林道は静かで展望もよく最高の秋を私にプレゼントしてくれました。
HOME