春の陽ざしあふれる谷川岳(西黒尾根-->天神尾根) 2000.5.5
【日程】 2000.5.5 (こどもの日)
【山名】 谷川岳
【地図】 1/25000 水上、茂倉岳
【コー ス】 ロープウェーP(7:50)--ラクダのコブ(9:40-10:00)--トマノ耳(11:30-12:30)--オキノ耳(12:40-13:30)--田尻尾根分岐1380m(14:40)--天神平ロープウェー(14:55)
【天候】 快晴
【メンバ】 単独
朝早く家を出たので関越道のこどもの日渋滞は免れることができた。
水上ICで下り、コンビニを探しながら行くも湯桧曽を過ぎてしまって、あっち
こっちウロウロで時間をロスしてしまった。
1000YENを支払い谷川岳ロープウェーの立体駐車場に入れると、スピーカーからサザンのTUNAMIが流れており、なんか山歩きというよりスキーモードになってしまう。

支度を整えボーダーに混じって歩き出す。
ロープウェー駅を見送り、指導センターで登山届けを記入。
登山道は雪解け水がチョロチョロ流れている。
直に残雪があらわれ、急斜面に点々と踏跡が続いている。
登り着いたのは鉄塔よりだいぶ上の850mあたり。
ブナが息をしているように根周りの雪がポッカリと解けている。
2mほど上のどうやっても手の届かない木の枝に赤布。
この辺りの冬は相当な雪らしい。

一汗も二汗も絞られて1030ピーク。こんなにシンドイならロープウェーで楽すればよかったかなあと思ったが、後ろを振り返れば、白く輝いている白毛門から朝日岳の稜線。
いやあ、この道で良かった。(^^)

ラクダのコブで一休み。
蓬峠まで見えてくる。
雪の中からヒュッテの屋根が見えていて、屋根が太陽光に反射してキラキラと輝きダイヤモンドのよう。
ザンゲ岩からトマノ耳へ続く雪の壁に取り付いている人の影がポツンポツンと見える。
西黒尾根から谷川岳 山頂直下から白毛門・朝日岳
西黒尾根1150mからブナの木越に谷川岳 山頂直下から白毛門・朝日岳
とりあえずノーアイゼンで行けるところまで行ってみよう。
雪は上部に来ても適当に柔らかく、ザクザクとキックステップで高度をあげる。
後ろを振り返ると高度感があり、足を滑らしたらと思うと怖い。(^^;
北側のマチガ沢では時折、シュルシュルと雪塊が雪崩落ちていく。
大きく口を開けたクレパスを捲いて、何回目かの雪の壁を登るとトマノ耳は目の前。

山頂は10人くらい。
雲一つないピーカンとは今日のこと。
空はどこまでも澄んで青く、雪山が映える。
東の方では、先週近くまで行った奥白根山が、あの辺りじゃ一番の背高のっぽで白い。尾瀬の山もクッキリ。
北の方ではワタシが一番の色白よと越後駒ヶ岳。
西の平標山はすぐ手の届きそうなところに見えている。
が、オジカ沢の頭、万太郎山、仙の倉山と大きくアップダウンを繰り返して行かなければならないので厳しそうだ。
こんな景色をおかずに山ご飯。風も穏やか。
と、そのとき、ど・どーんと谷から大音響。
山頂にいた人が、シンセンで底雪崩とのこと。
雪煙は見えなかったが、音だけでも大迫力。

東側へ張り出した雪庇にのらないように、オキノ耳へ。
こちらはもっと静か。山頂には4人。
ここでものんびり展望を楽しませてもらう。

下りは天神尾根へ。
肩の広場から下りは結構急だが、キックステップで快適に駆け下りることができた。
熊穴沢の避難小屋の辺りであろうか、積雪計があり、まだ2m80cmもある。
ここから目指す予定の田尻尾根は、前方のピーク(1460m)から北東にのびる尾根。一ヶ月前にSさんがここにトレースを着けておいてくれたのだが、どうなっているかな。
山頂直下から万太郎山方面 天神尾根の下り
山頂直下から万太郎山方面 天神尾根の下り
田尻尾根1380mより先に踏跡なし。
やはり一ヶ月も前なので踏跡が残っているわけでもなく、そしてGW中にもかかわらずここを下りる人もいないようだ。
天気は良く見通しも利くが、なにしろ初めてのコース。さっき聞いた雪崩の音も頭の片隅にあり、今回はパス。

片道1000YENのロープウェーからはボーダーが圧雪された田尻沢のコースを下りていくのが見えた。

P.S.
帰りは大渋滞にはまってしまい、家まで6.5Hもかかってしまいました。(>_<)

今回は良い山の条件に恵まれました。(^^)
装備は一応、アイゼン、ピッケルを持っていきました。
天気次第ではザクザク歩ける雪も、クラストしてしまいますのでしっかりした装備が必要ですね。
HOME