中芝新道から一ノ倉岳・蓬峠 01.10.6
【地図】 エアリアマップ谷川岳  1/25000茂倉岳
【コー ス】 一ノ倉P(6:40)--JR巡視小屋分岐(7:10)--芝倉沢出合(7:30-40)--
一ノ倉岳(10:30-35)--茂倉岳(10:50-11:00)--笹平(11:25-12:00)--武能岳(12:30-40)--蓬ヒュッテ(13:15-25)--白樺小屋(14:25)--鉄塔(14:30-45)--JR巡視小屋(15:50)--旧道(16:00)--一ノ倉P(16:30)
【天候】 曇り一時小雨
【メンバ】 単独
 赤城高原SAで仮眠をとり、一ノ倉Pへ着いたときには、雨が降っていました。車の中で暫く様子を見ていると、カッパを着なくても歩けるくらいになったので晴れるという天気予報を信じて当初の予定通りのコースで出発です。

 一ノ倉出合では沢山のカメラマンがファインダーを覗いていましたが、残念なことに中腹から上はガスに覆われていました。
旧道を15分くらいで幽ノ沢出合。
ガスに煙る岩峰群が荒々しく正面に見えます。地図で確認すると、その裏手に中芝新道の登山道が付いているようですが、はたしてあんなところへ行けるのかなあと少し心配です。(^^;

 JR巡視小屋への道を右に分け20分ほどで、芝倉沢出合。
この辺りブナの大木が見事です。
ここまで来る間に、雨はすっかり上がっていましたが、まだ空にはどんよりとした雲が覆っています。沢をジャバジャバ対岸に渡り登山道の様子を眺めていると、大きな荷を背負った単独の青年がやって来ました。彼もここを行くとのこと。こんな大きな荷で大丈夫かなあ。
芝倉沢出合から中芝新道 堅炭尾根下部から芝倉沢
芝倉沢出合から中芝新道 堅炭尾根下部から芝倉沢
 登山口は右岸の草ボウボウのところからで、最初は沢から離れて付いています。下から見えた小滝の上部で、沢床に下り、あとは黄色いペンキマークを頼りいに進みます。ところが、さっきまで降っていた雨で沢の水は多め。(^^;
大岩にしがみつきながら徒渉したり、短い足を思いっきり広げて渡ったりして、なんとか水につからないで、左岸の巻道まで辿り着けました。

 ここからは木や岩を掴みながらの急登です。
沢が西へ向きを変える辺りは崩壊地でロープを頼りに渡り、そしてこのロープで高巻道からまた沢床へ下ります。
この辺りまで上がってきても沢の水量は、一向に減る気配はありません。
不用意に沢石に足を乗せると滑るので慎重にです。
徒渉を何回か繰り返しながら左岸沿いを登っていきます。

 堅炭尾根に取り付くと、また急登が始まります。
滑りやすい沢とオサラバしたのも束の間、こちらも泥と岩のミックスでメチャ滑るんです。(^^;; フゥー
一歩一歩足場を確認しながらなので、結構精神的に疲れます。
ロープが張ってあるトラーバース道も何箇所かありましたが、ここは乾いているときならなんでもないんでしょうが、いやあ、怖いのなんのって。(^^;;

 そんな中でも雲の切れ間から日が射しこむと、眼下に広がる芝倉沢が黄金色に輝いて目を楽しませてくれます。
1600mを越えると登山道はまったくのガスの中。
きっと目の前には岩峰群が広がっているんでしょうが、いまいち雰囲気が分かりません。

 山頂直下の草付きは笹の中に薄っすらとした踏跡がある程度で、一ノ倉岳へ着いたときには、ズボンがビッショリと濡れてしまっていました。
もちろん一ノ倉岳からの展望はありません。

 茂倉岳へは一ノ倉岳からほんの一投足。やはりこちらも展望なし。
今日は日本全国晴れとの予報でしたが、ここだけは外れたようです。(--;
ここで同じコースをとるという単独の方2名と同行することに。
こんな天気で展望もないので、話しながら歩くのも悪くはないです。
 蓬峠から武能岳方面 蓬峠 
 蓬峠から武能岳方面 蓬峠 
 笹平辺りでみんなで昼食。
ガスも今まで乳白色だったのが、いくらか薄くなり芝倉沢の草紅葉が見えてきました。ヤッタねえと歓声をあげたのも束の間、またポツリポツリと雨が降ってきてしまいました。もう嫌んなっちゃう。

 休憩のあと、武能岳へ登り。
食後だというのに、みなさんグイグイ登っていきます。健脚だなあ。(^^;
そして蓬峠への下りでは、ほんの一瞬ですが、鮮明にガスが切れ、辺り一面の紅葉が目の前に広がりました。これを待っていたんです。思わずシャッターを何回も切ってしまいました。(^^)

 蓬ヒュッテは峠にいい雰囲気で建っています。人工物だというのに黄色の建物がまさにいい味を出しています。
ヒュッテの前では大源太山から来たグループや武能岳へ向かう人たち、それに私たちと賑やかでした。そんなことにお構いなく、ヒュッテの中には人がいるのかいないのかひっそりとしていました。

 さあ、あとは下るだけです。
暫くすると、前から見たような顔が…、な・なんと野峰さんです。(^^)
いやあ、ラッキー。本日は蓬でテント泊だそうです。
しばしお話して、名残惜しいけどまた反対の方向へ。

 小沢を数回渡り、対岸に清水峠への道が見えてくると、白樺小屋。
この辺りが、紅葉真っ盛りかな。
曇っていても広葉樹の木々は赤や黄色に色づき、登山道は明るいです。
野峰さんとお話していたのはほんの数分だと思いますが、さっきまでご一緒していた単独の2人は早い。ここまで来てもまだ追いつきません。
まあ、いいか。もともとはみな一人だしね。薄日も射してきたので鉄塔のスペースで、朝日岳方面を眺めながら少し休憩です。

 JR巡視小屋から旧道へは本日最後の登り。
この登りがあることをすっかり忘れていました。(^^ゞ
思いがけない登り、ほんの10分程度ですが、疲れた体には堪えました。

 紅葉は稜線でバッチリでした。これで天気がよければ申し分ないんですが、なかなか山の神様も、こちらの思いどおりにしてはくれませんね。(^^ゞ
雨の日や雨上がりの中芝新道はメチャ滑るのでお薦めできません。
HOME