ツクモグサを求めて八ヶ岳 2004.06.16 | ||||
【地図】 八ヶ岳東部・西部1/25000 エアリアマップ八ヶ岳 【コース】 美濃戸P(7:30)--北沢林道終点(8:10)--赤岳鉱泉(8:55-9:05)--赤岩の頭(10:10-15)--硫黄岳(10:30-40)--硫黄岳山荘(10:50-11:00)--横岳・奥の院(11:45)--横岳・日の岳(12:10-50)--赤岳(13:35-14:00)--阿弥陀岳(14:55-15:25)--行者小屋(16:05-20)--美濃戸P(17:45) 【天候】 晴 【メンバ】 単独 Tさんから、八ヶ岳は今花がいっぱいだよとの情報をもらい、ちょうど梅雨が一休みいている今しかないと、八ヶ岳に行って来ました。 美濃戸の駐車場は早朝の平日だというのに半分以上が車で埋まっていました。赤岳鉱泉を目指して北沢コースを行きます。北沢コースはそんなに急登もなく、沢音を聞きながら、足下には白いマイヅルソウ、カラマツソウなど花たちを愛でながらで爽快に歩けます。空には淡い光に照らされて、なにやら真綿のようななものが漂っているのが見えました。 |
||||
|
||||
赤岳鉱泉で水筒の水を入れ替えて出発。 イワカガミやカタバミ、カニコウモリと地味な花の中の登り。そして次第に急登となってきます。で、このコースはなんといっても赤岩の頭からの展望。樹林帯を抜け出たと思ったら、いきなり硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳の大パノラマが眼前の飛び込んできます。これを見りゃあ、今までの辛い登りもどこかへすっ飛んでいってしまいますね。 砂礫の道を行けば天狗岳や蓼科山も顔を出してきます。そして今日は空気が澄んでいるのでまだいっぱい雪を抱いている槍ヶ岳から穂高岳までクッキリ。 展望を楽しみながらあっという間に硫黄岳。本日の目的はこの先で、今日はここはただの通過点なんです。赤岳からやって来たという方から嬉しい情報も頂いて、休みもそこそこに硫黄岳山荘へ。 山荘の花畑ではコマクサの蕾が今にも開きそう。その隣には白色のコマクサがあるということも近くにいた方から教えて頂きました。この時期に山に来る人たちはみんな花に詳しいんだわ。そして待望の横岳へ。 ウルップソウはやっと色づき始めたばかりで少し早い。チョウノスケソウとオヤマノエンドウ、ハクサンイチゲは今が盛り。キバナシャクナゲは色が少し茶色くなって盛りを過ぎた感じ。・・と稜線は百花繚乱。で、お目当てのツクモグサがまだ見あたらない。もうすぐ横岳(奥の院)だという辺りの鎖場で、向かいから来た方にお聞きすると、ミヤマキンバイの咲いている小道を少し入った先に咲いているよとのこと。登山道から離れ小道をほんの少し下っていった横岳の山腹に、ツクモグサがありました。ここは結構不安定な場所なので花を正面から撮ろうとすると少々怖い思いをするところです。 |
||||
|
||||
横岳(奥の院)山頂は5人くらいの人たちで賑わっていました。 ここから大権現、三叉峰、石尊峰、鉾岳と続く稜線は、花・花・花のオンパーレード。特に日の岳は、この辺りで一番の花の密度が濃いピークです。 ここは盛りが過ぎてしまっていますがツクモグサがいっぱい。周りにはオヤマノエンドウ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイが今が盛りとばかりに咲いていました。 この最高の場所で山ご飯をしていると、ホシガラスも食事をしにやってきました。 人懐こい鳥なんですね。そばに私がいるのにちっとも逃げません。彼はミヤマキンバイの根元を突っついて何かを食べていました。 二十三夜峰の手前ではイワベンケイが咲き始めていました。 地蔵尾根を右手に見送り、天望荘では良い天気でよかったねえとのお声がけを受けて、赤茶けた岩混じりのガレ場の急登を一頑張りすると赤岳です。先着者は単独の方2名。お二人は山頂の小屋にお泊まりの予定のようでスリッパをつっかけ、板の桟敷の上で寝ころんでビールを飲んでいました。美味そうだね。私もジュースを飲みながら、山上をそよ吹く風に打たれ、今歩いてきた道を眺めていると時間のたつのも忘れてしまいそうです。 さて、まだ時間も早いので久々に阿弥陀岳へ足を向けてみることにしました。 文三郎道を右に分け、最低鞍部から中岳への登り返しと阿弥陀岳の登りが少し辛いですが、西側には立場川本谷の源流部が青々と広がっており、その向こうにそびえ立つ権現岳、編笠岳が元気をを与えてくれます。 ちょっぴり遅めの阿弥陀岳山頂には、他に一人しかいませんでした。 柔らかな午後の日差しを受け、彼も静寂な山頂を楽しんでいるよう。 暑くもなく寒くもなく、お天気の良い平日に何も考えずに、山の景色をただ見ながら、ぼーっとしていられることは、なんと贅沢なことでしょうか。 行者小屋までは阿弥陀岳山腹をトラバース気味に下りて行くので、赤岳や横岳の展望もあり、また目の前にはまだミネザクラが咲いていたりして楽しめます。トラバース道には他に夏の花ミヤマキンポウゲが咲いていました。 行者小屋から美濃戸までの下りはそんなに急ではないし、少し石ころがゴロゴロした何でもない道なのですが、こんな道でも疲れた体には辛いです。展望は利かないし、林床にはときおりオサバグサがぼやっと現れるくらい。こんな道だからついつい先を急いでしまい、足ににまめを作ってしまった。こんな時は休みをいっぱい取りながら下りるに限るんだよなあ。 |
||||
HOME |