晩夏 槍ヶ岳
(1) 99.9.12〜99.9.13 |
|
|
狭いバスの座席で揺られ、ほとんど眠れないまま、満員の乗客を乗せた「さわやか信州号」は、まだ暗闇の中の上高地に予定より30分早く到着。バスの外はシトシトと小雨にけむっており、真っ暗闇の中を歩く気力もまだわいてこない。店を開けたばかりの売店で購入した朝食用のおにぎりをかじり、ゆっくりとザックを整理しているうちに、雨雲も高くなり、小鳥達の囀りも聞こえだしてきた。
横尾までのアップダウンのない山道は、寝ぼけた脳と体を徐々に目覚めさせるには丁度よい。二股の吊り橋を渡り、ノコンギク、ホタルブクロを眺めているうちに山道は、緩く登っていき、槍沢ロッジへ。
少し早いが、ラーメンと上高地で調達したパンで昼食。 |
|
槍沢のテン場で水を満たし槍沢をつめていく。槍沢は空が大きき開けた沢で明るい。まだまだ残暑が厳しい陽ざしの中、急登を喘ぎながらいくと、右岸から岩肌を数百メートルもの一筋の白い布となって流れ落ちている滝が涼をそそる。グリーンバンドまで来ると大きく天を指す槍が立派。モレーンの中を殺生小屋まではなんとか登り着いたが、ここから直ぐ上に見える槍ヶ岳山荘までは実際の距離のわりにはえらく遠く感じる。フル回転でヒートアップしている心臓をなだめながら、最後の力をふりしぼりやっと山荘へ。 |
|
宿泊手続きをし、寝床を確保してもまだ3時過ぎ。根っからの貧乏性のためじっとしてはいられず、スタッフバックにカメラと水を入れ槍ヶ岳山頂へ。山頂へは、ペンキ印に導かれて、手がかり足がかりがしっかりしているルートをクサリ、ハシゴを超えていくといつの間にか山頂へたどり着いてしまった。頬を切るような冷たい風で歓迎してくれたが、山頂は生憎ガスに包まれていた。しばらく待ってもガスは晴れず、社にお参りして下山。片手にスタッフバックを持ってのクサリ場は、下りづらいというよりは怖い。(^^; |
2400m付近から槍沢を見下ろす |
|
|
槍ヶ岳(2)へ |