銀山平から庚申山、鋸山 (00.11.4)
 今回はかねてからの宿題だった銀山平から皇海山の予定でした。
気合いを入れて家を2:00AMに出発。
日光まで高速を奮発して、銀山平には4:45AM着。
はい、ここまでは順調でした。(^^ゞ
出発を予定していた5:00AMまで若干時間があったので、少し横に。
これがいけなかったんですねえ。気が付いたのは、1時間後。(^^; 
とりあえず、今日は行ける所まで……。(--;

【地図】 1/25000 皇海山、袈裟丸山、足尾
【コー ス】 銀山平(5:50)--庚申山荘(7:45-8:00)--庚申山(8:55-9:05)--鋸山(10:55-11:55)--六林班峠(12:35-40)--天下見晴(14:20-30)--庚申山荘(14:40-15:00)--庚申七滝(15:40-50)--銀山平(16:35)
【天候】 晴れ
【メンバ】 単独

 ヘッドランプをつけて出発しましたが、10分も歩かないうちに必要がなくなりました。空はうっすらと白みかけ、黒一色だった世界から、国境稜線の頂が真っ赤に染まって、日の出の瞬間です。
一の鳥居からの沢沿いの道は、朝日が斜めに射し込み、ミズナラ、カエデの木の影が笹原に横縞模様にできてなかなか良い感じです。
庚申渓谷の朝焼け 鋸11峰から日光連山
庚申渓谷の朝焼け 鋸11峰から日光連山
 庚申山荘へは一番乗り。(^^) 直に単独行の方も続々登ってこられ、4人に。そのうちの1人のおじさんも、六林班峠経由皇海山とか。この方も行けるところまでと言ってました。

 庚申山へは相変わらずジメッとした道です。岩や木の根がドロッとしています。昨日まで雨だったので、なおさらですね。今回初めて気が付きましたが、山頂近くで西側が開けて袈裟丸連峰が丸見えの所がありました。雲海の先にポッカリ富士山が浮かんでいました。
ここにいた外国人カップルの方に「富士山見えるよ」と教えてあげたら、お姉さんの方がエラク喜んでおりました。この先の庚申山の見晴らしの良いところで皇海山をバックに記念撮影のお手伝いして、日米親善です。(^^) この方達は昨日は山荘に泊まり、今日は鋸山から六林班峠への山歩きだそうです。

 鋸山まではテープ、赤白プレートが木に打ち込んであって迷う心配はありません。…が、ぼけっとしていたんでしょうね、尾根を外して北側へ迷い込んでしまいました。(^^; シャクナゲの枝などが体に絡んで歩きづらいので道を間違えたのはすぐに分かりました。少し下りたところで、獣道でしょうか、うっすらとある踏跡を利用させていただいて、無事、正規の道と合流しました。
 鋸11峰の白山を過ぎると、ヤセ尾根となります。ここから垂直のクサリ、ト
ラバース、ハシゴと思いのほか楽しめました。(^^)
鋸山から皇海山と県境尾根 六林班峠への道から鋸山を振り返る
鋸山から皇海山と県境尾根 六林班峠への道から鋸山を振り返る
 鋸山からは皇海山が目の前に迫力ある姿を現します。
さあ、ここで問題です。皇海山まで行けるか行けないか。(^^;
ここから皇海山まで往復2時間半。行って帰って、山荘で日没か。
うーーん、どうしよう。皇海山は目と鼻の先、ほんとすぐ手の届くところにあります。いろいろ自問自答した結果、とても悔しいですが、今回はここで諦めです。(--;

 そうと決まったら360度の大展望をおかづに、ゆっくりとお昼。
皇海山の西側は一面オレンジ色の海です。これはカラマツの黄葉かな。錦織なす松木渓谷越しに男体山、女峰山、太郎山、大・小真名子山と日光連山が雲一つない秋空に映えています。(^^)
県境尾根は山襞を重ねながら奥白根山まで続いています。
そうそう、県境尾根にある国境平はなだらかで瑞々しくって、なんだか気分が良さそうなところに見えました。こんな風景を見ていたらあっという間に1時間が過ぎてしまいました。

 六林班峠へはいくつかのピークを超えて下ります。笹もほとんど刈り払われているのでヤブ漕ぎはありませんが、一箇所、背丈ほどの笹の海を泳ぐところがあります。頭は笹の上にでているし、目印もすぐに見つかるので、迷う心配はありません。

 六林班峠から下ってすぐの笹の中でガサッと音がしました。笹の中を横に移動しているようです。この正体がなんなのか興味あるところですが、確認するのはちょっと怖いので、平然とかつ素早く、そして走らずに歩を進めました。(^^;

 山荘まではいくつもの沢を渡り、ワイルドで変化があっておもしろいです。…と、言ってられるのも3つ目の沢くらいまでかな。この道は平坦のわりには小さなアップダウンが結構あります。沢を渡るときに、沢床に一旦下り、渡りきったら、また山腹のトラバース道へ登り返す。こんなのを何回も繰り返します。いやあ、結構疲れました。(^^;

 ガスがだいぶ下りてきているので、天下見晴らしはパスしようかと思いましたが、いつもここは通り過ぎるだけなので、とりあえず行ってみました。ところが、どうして、どうして、眺めがすこぶるいいです。(^^)
庚申山の山頂部はガスで白色、山腹は岩肌にとけ込んだ赤や黄色、麓は、カラマツの黄金色。いやあ、来て良かったあ。(^^)

山荘前でカプチーノとアンパンでおやつ。
今日ここに泊まる団体さんは、広場で焚き火をするんだとかで、枯れ木探しをやってました。

あと一ヶ月早ければ、銀山平から明るいうちに出て明るいうちに帰ってくることも可能かと思います。来年こそは……です。

紅葉の最盛期は庚申七滝の辺りでした。
HOME  栃木の山