まだ雪がいっぱい菅沼から日光白根山 (01.4.28)
【地図】 1/25000 男体山
【コー ス】 菅沼(8:50)--弥陀ヶ池東方台地(10:30)--日光白根山(11:30-12:20)--五色沼(13:00-30)--弥陀ヶ池(14:00-10)--菅沼(15:00)
【天候】 晴れ
【メンバ】 単独
 気合いを入れて早起きしましたが、東北道の事故渋滞で1時間30分程タイムロス。予定していた湯元からだと時間切れで今年も山頂までたどり着かなくなる可能性があるので、3日前に開通したばかりの金精道路で菅沼登山口へ。

 登山口はまだ50cm程積雪があり、10台くらいの駐車スペースが除雪されていました。先行者のトレースは、たぶん夏道があるであろうと思われる所と分かれ、座禅沢沿いに転々と続いていました。しばらく進むと「こんなに雪が多いとは思っていませんでした。6月にもう一度出直します。」と元気の良いご夫婦の方が下りてこられました。雪が適当に締まっているので沢をどんどん詰めることができますが、上がるに従って斜度もきつくなりスリルがあります。下を見るとスリップしたらまず止まらないでしょう。(^^; 念のためにアイゼンを着け二俣を右側の沢へ。ここからもエラク急斜面の直登です。ここを下りるのは嫌だなあと帰りのことがチラッと頭をよぎります。下に菅沼、丸沼が見えるようになると斜度も緩み、弥陀ヶ池東側の台地へ辿り着きました。ここでやっと日光白根山の全景が拝めます。いやあ〜、真っ白でどーんと鎮座してなかなか立派なお姿です。(^^)
白根山直登ルートから五色沼 ポカポカ陽気の山頂から尾瀬の山々
白根山直登ルートから五色沼 ポカポカ陽気の山頂から尾瀬の山々
登っている途中で3人組の方達から仕入れた情報だと、ここからは夏道どおり行くんだよと教えていただきましたが、ほぼ県境稜線どおりにトレースがついているのが見えました。わざわざ弥陀ヶ池へ下りて遠回りするより、一直線に山頂へ向かっているこのトレースを使わない手はありません。グングン高度を上げるにしたがって燧ヶ岳や至仏山の尾瀬の山々もバッチリ見えてきました。この稜線は風が強いのか雪がところどころで消えているところもあります。アイゼンを外して少し行くと夏道のガレ場の上部です。こちらはまだ雪がビッシリついていましたが、アイゼンを着けるまでもなくキックステップでもうひと登り。
山頂東側の窪地 弥陀ヶ池から日光白根山
山頂東側の窪地 弥陀ヶ池から日光白根山
 そして山頂。風もほとんど無くこの上もなく良い天気。足元にはもちろん日光連山や中禅寺湖もみえていますが、尾瀬の山々の北に連なる真っ白い峰々が気になります。人も数人程度で静かでのどかな山頂でした。

 下山は避難小屋方面へ。こちらにもトレースがついていますが、どこを下ってもOKです。斜面がやや急ですので、最初はおっかなびっくりでしたが、コツをつかめば快適にグングン下りられます。ところが、ところが、雪を踏み抜いて落とし穴に填ってしまいました。辛うじて腕がひっかかって頭が出ている状態で、足は宙ぶらりんです。まさか、ここは崖。いやあ、そんなことないですよね。雪原が下まで続いているし。(^^; 気を引き締め、ここからは慎重にトレースを辿ることにしました。斜面をジグザクに下りていきますが、こちらの方が何故か高度感があります。すぐ脇の斜面を単独の方が華麗にグリセードを決めて追い越していきました。

 五色沼は、まだ白一色。さっき山ごはんを食べたばかりですが、ここでコーヒーを沸かしてお茶。空を行き交う雲と太陽で凍り付いた湖が表情を変えていきます。

 菅沼への下山は、登ってきた沢の直登ルートではなく弥陀ヶ池からの夏道を行ってみることにします。座禅山の東面を巻くように一応トレースがついていましたが、薄く、テープ類もあまり見あたりません。もしトレースを見失ったとしても、座禅山の北側は、そんなにやばそうな所はないので、そう心配することはありませんが、心配の種がひとつ。西に行き過ぎちゃうと隣の「丸沼」の地形図になってしまい、今日はこちらを持ってきていません。(^^; 途中沢へ向かう快適そうなトレースもありましたが、これに引き込まれたら厄介ですね。うまい具合にほぼ夏道どおりに下りてくることが出来ました。そして、すぐ下に平坦地が見えているところまで下りてきて、ここで安心しちゃったんでしょうね。10m程滑り落ちてしまい、木の根っこが出ているところで止まりました。(^^; 着地したのは右足の太股。いやあ、これが痛いのなんのって。(;_;) しばらくは息もできないほどでした。ここから足をさすりながら5分程で車へ戻ることが出来ました。

 木も生えているし、こんなところで滑ってもすぐ止めることが出来ると、高を括っていたのが失敗でした。やっぱり、どんなところでも滑っちゃいけないと気を引き締めていないとね。
日光白根山はまだまだ雪がいっぱいです。行かれる方は気を付けて下さいね。
HOME 栃木の山