鷹の巣薙から小真名子山 2002.7.6
 朝、やっぱり起きられなくて今回も午後からの行動となってしまいました。そこで、歩き出しの時間が遅くなってしまったのを取り戻すため志津から裏男体林道を富士見峠まで行かないで、.2110に向かっている薙(とりあえずこの薙を鷹の巣薙ってことにしました)をつめて鷹の巣へ出て小真名子山へのショートカットを試みようとしましたが…。

【地図】 1/25000 日光北部
【コー ス】 志津(12:40)--鷹の巣薙入り口(14:20)--ガレ場をつめた2250m付近(15:30-45)--鷹の巣薙入り口(16:30)--志津(18:00)
【天候】 くもり
【メンバ】 単独

 志津林道(裏男体林道)のゲートをくぐり馬立へ。
南からガスが湧いてきては切れての繰り返し。晴れていれば、ササ原とダケカンバ林の向こうに女峰山が見えたりするのですが、今日はなかなかクリアにとはいきません。

 鷹の巣薙の在処はどの辺りだろうと地図に気をとられて歩いていたら、「おーー、そっちじゃないよ」と職人さんの声。
富士見峠へ向かう林道のド真ん中に飯場が建っていたので、無意識のうちに工事用道路に入りこんでしまったようです。ここの飯場は鷹の巣薙の北の崖マークの下に建っているようです。ここから少し戻り小さな沢状のところが鷹の巣薙。

 入り口は樹林に覆われていて、暗い沢ですが、少し進むと空が開けてきます。ここは薙というより沢です。大岩がゴロゴロしています。
右から左から小さなガレが落ちてきています。高巻いて進みたくなるようなところもありましたが、ザレていてうまく高巻けません。
結局、沢床の岩や木につかまってよじ登って進みます。
2070m付近から西へコメツガのヤブを彷徨えば鷹の巣の登山道へ出るはずです。
ガレ場上部 小真名子山直下から戦場ヶ原方面
ガレ場上部 小真名子山直下から戦場ヶ原方面
でも、ここから小真名子山に向かって突き上げている大きなガレ場が見えます。見た目はとても歩きやすそう。魅力的!!
うーん、予定変更かな。(^^)

 しかしここを登ってみると、このガレ場は浮石だらけ。
人間の体ほどもある岩もグラグラ。当たり前ですが上に行くほど傾斜も急になってきます。
ガレ場の西側の端にある木の枝を手がかりにそろりそろりと上を目指します。そしてやっとガレ場を突破し緊張感から解放されると、目の前に大きな大真名子山、その後ろには戦場ヶ原から皇海山まで見えています。(^^)

 さて、ここから若干の踏跡を期待していた訳なんですが、ところがどっこい大きな誤算がまっていました。
コメツガの密ヤブ  山頂まで標高差80mくらい。そこがコメツガ幼木の密ヤブ地帯。(>_<)
とりあえず少し進んでみましたが、メッチャ手強い。この調子だとあと1時間進んでも山頂へは辿り着けるかどうか。
時間切れかなあ。
 
コメツガの密ヤブ  
 仕方なく今登ってきたところを下るのですが、この下りは恐かったあ。(^^;
ときおり後ろからゴロゴロと音がするので振り返ると落石が・・。
浮石にさわって石が不安定になっているんでしょうね。通過して暫くしてから落石が襲ってくるからやっかいです。

 鷹の巣薙に入ってやっとひと安心です。薄くらい沢の中で真っ白いカタバミがひっそりと咲いているのが印象的でした。

山頂を踏めない中途半端な山歩きとなってしまいましたが、歩きは十分楽しめました。(^^) それにしても、もう少し早起きして山に行かなくっちゃなあ。(^^;
 
栃木の山 HOME