金精トンネルから奥白根山 03.08.10 |
||||
【地図】 男体山1/25000 【コー ス】 金精トンネル入口P(8:00)--金精峠(8:25)--金精山(9:15-20)--国境平(9:35)--五色山(10:00-10)--弥陀ヶ池(10:45:50)--奥白根山(11:35-12:20)--避難小屋(12:55)--五色沼(13:05-25)--五色山(14:05-35)--国境平(14:50)--金精山(15:10-15)--金精峠(15:45-55)--金精トンネル入口(16:15) 【天候】 晴のちガス 【メンバ】 単独 梅雨がやっと明けて、週末には飯豊山に遊びにいこうと準備していたところ、台風10号が来襲。予定していた山歩きがぽしゃっちゃいました。・・が、10日は台風一過でいい天気になるとのこと。それじゃあ、1日だけでも貴重な晴れ間を利用させてもらわなくっちゃって、今年になってから初めての奥白根山へと出かけてきました。コースはいつものように金精トンネル入口からです。 金精峠まではフィールドアスレッチクのように丸太をよじりながらの登りとなります。金精山への登りは、以前には一歩ごとに落石を起こすようなところでしたが、だいぶ整備されてきたようです。・・・なんて思っていられたのも、最初のうちだけ。頭上の登山道が崩落して、その道までロープが張ってあるのですが、そこに岩がゴロゴロしています。昨日の大雨で地盤が弛んでいて、この岩にちょこっとでも触ろうものなら崩れ落ちてしまいます。ここは右にエスケープして急斜面のガレ地を慎重にトラバースします。岩と灌木の中を20mほど登れば、崩落地の上にでることができました。 ここは帰りに気がついたのですが、左に行けばハシゴが架かっていました。ただねえ、こちらのルートをとってもハシゴを上がった先でまた登山道が崩落しているところがあるから慎重にだね。 国境平辺りでお腹がすいて力が入らなくなってきたので、口にあめ玉を放り込んでの歩きとなります。すると一匹の地蜂が執拗に追っかけてくるじゃありませんか。最近、常吉さんが甲子山で蜂に襲われたという報告を読んでいるので、気が気ではありません。ここは走らず、刺激せず、そろっと進むしかありません。もしかしたらあめ玉の臭いに誘われて出没したのかなあと思い、あめ玉を口から吐き出しましたが、それでもなかなか離れてはくれません。五色山頂近くまで追いかけられたのかなあ。逃げようと必死に歩いたので山頂まであっという間に着いてしまいました。 |
||||
|
||||
奥白根山を眺めるには五色山が最高です。 前景にコバルトブルーの神秘的な瞳を持った五色池、後ろにゴツゴツとした岩肌を見せる大きな奥白根山。ここはいつまで眺めていても飽きの来ないところです。 弥陀ヶ池方面へ少し行ったところはダケカンバの若木の森、樹々越しに見る奥白根山は、ダケカンバと相性がいいのか、絵になります。 五色沼への分岐を左に見送り、左側に針葉樹の森、右側に開けた草原の間の道を行きます。ここは左はカニコウモリ、右はマルバタケブキの大群落で白と黄色で塗り分けられています。 弥陀ヶ池は昨日の台風で木道が水没していました。 さあ、ここからが登りのきついところ。 でもねえ、ここは、登るにつれ足元が広がってくるんですよ。 最初は弥陀ヶ池から五色沼、菅沼から丸沼、そして鬼怒沼から燧ヶ岳と高度を上げるたびに視界が良くなってくるので疲れもどこかに吹っ飛んでいってしまいます。 山頂は相変わらずの人・人・人。 眼下に五色沼から男体山から女峰山まで日光連山が見えるところに陣取って山ごはん。ここは日光で一番素敵な場所かな。 五色沼の上を流れる雲で沼面が陰ったりして色がどんどん変わっていきます。 入道雲も南の空でモクモクと湧き上がってきています。 |
||||
|
||||
下山は避難小屋方面、下り出して直ぐに大きく錫ヶ岳が見えてきます。ちゃあんと3つの瘤も見えています。ここの下りはマルバタケブキの大群落、シカが食べないからかなあ、なんか同じものばかりだと寂しいね。 で、真っ黄色の中にところどころにピンクのハクサンフウロ混じっているのを見つけるとなんか嬉しくなっちゃいます。 小屋手前の白根隠山との白根山の鞍部で伸びやかな草原が広がっているところです。この草地では親子のシカがお食事中。近づいても一向に逃げる気配はありません。普通は近づけば逃げるんだけどね、それどころか、食事に夢中になって親と子がのどんどん距離が離れてしまいました。登山道が親子の間にあるので、親シカは焦ったみたい。親シカが此方に向かってくるではありませんか。そして、しばしシカと睨めっこ。間近で見るとなんか迫力あるよなあ。子シカがこちらに気づいたのかピョンピョンと離れいきます。それを確認して親がやっと私を開放してくれました。 五色沼に着く頃になると、だいぶ空に雲がかかってきました。期待していた花もシラネニンジンとウサギギクくらい。ちょっと寂しいですね。ここから水場経由で五色山へ戻ろうとしましたが、昨日の台風で水場までの道が水量たっぷりの沢と化しています。仕方ないので沼をグルッと回って北西側の尾根道をとることにしました。 本日のコーヒータイムは五色山。運の悪いことに真っ黒な雲が前白根山にかかってきたので、なんか落ち着かないコーヒータイムです。それでもやっぱり奥白根山を眺めるなら、ここが一番。ゆっくりはしていられないので早々に下山にかかります。標高を下げるたびにガスが覆い始めましが、雨具のやっかいにならないで駐車場へたどり着くことができました。 |
||||