松木川から大平山 2004.12.23
【地図】  1/25000 中禅寺湖
【コース】 あかがね親水公園P(8:50)--.833登山口(9:35-40)--990m峰(10:05)--1805m峰直下(11:55-12:05)--大平山(12:35-45)--1805峰(13:05-30)--.1356(14:15-25)--あかがね親水公園P(15:45)
【天候】 晴れ(風花) 【メンバ】 単独

 あかがね親水公園は休日というのに観光客の人影は全く見られず、車から降りると風花舞う寒風が歓迎です。向かう先の稜線はといえば、うっすらと見えてはいるものの、何やら雪雲らしきものがかかっていました。トホホですね。こんな時は、山歩きを止めて温泉で温もりたくなってしまいます。そんな思いを断ち切るためにも松木川に沿った林道を足早に進んでいきました。

 今回大平山の登山口として取ったのは、鋭角に切れ落ちている尾根の末端である.833の大ナギ沢出合。沢を渡り.1805南南東尾根に取り付き、鹿柵にそって急登すること25分で990m峰。ここは一休みしたくなるようなピークですが、風が吹き付けて寒いので呼吸を整えただけで先に進みます。尾根は一端くだってキレットを越えて南東に向きを変えます。この辺りは鹿道が縦横に付いています。本日は西からの寒風が吹き付けていますので、風を遮ってくれる尾根のやや東側に付いた鹿道を選んで登っていきます。1200m付近から尾根は広くなってきます。ザレて土が剥き出しで、今は枯れてしまっていますが葉っぱの長い植物が所々に繁茂してました。振り返れば中倉山からオロ山への稜線の眺めがいいところです。(これって悲しいかな銅山の煙害の影響なんですよね。)
 
990m付近から松木川と対岸を望む 1600m付近から登ってきた尾根を
990m付近から松木川と対岸を望む
奥には県境尾根がうっすらと
1600m付近から登ってきた尾根を
見下ろす

 .1545からの尾根が左から合わさる付近は、本行程中もっとも急登なところ。ここを過ぎると、ミヤコ笹の中にダケカンバがポツンポツンと点在し、何ともまったりとしてしまいそうななだらかな斜面です。そして笹の背丈が長くなって、笹を掻き分けるようにして進むと.1805峰。この辺りが本コースのハイライト部分なのでしょうね。安蘇沢越しに三角錐の社山と格好良い半月山。中禅寺湖南岸の山々の奥には男体山がどっしりと鎮座していました。

 大平山西の肩へは尾根の西側にミヤコ笹の中に一直線に付けられている鹿道を利用します。積雪はうっすら程度ですが、サラサラ雪なのでスパッツを着けなくてもOKでした。
 
.1805直下のまったりする斜面 .1805付近から中禅寺湖南岸尾根と社山
.1805直下のまったりする斜面
奥は社山から半月山への稜線
.1805付近から
中禅寺湖南岸尾根と社山

 西の肩から二つ目のピークが大平山頂。社山方面には赤テープが点々と着いていました。山頂の積雪は10cmくらいでしょうか、頭上では風がゴウゴウと唸りながら吹き抜け、展望もほとんどありません。山ご飯はもうちょっと暖かなところまで下ってからゆっくりと食べたいので、早々に山頂を後にしました。

 西の肩からの下り、積雪のあるところはそれなりに注意を払って下っていきますが、雪がないようなところが結構危ないんですよ。なんと土が凍っていたんです。何回か足を取られながら、.1805へ戻ってきました。ここまでくれば日差しもあって山頂よりはずっと暖かそうなので、ここで山ご飯としましょうか。ところがところがラーメンの湯が沸かないんです。燃料のガス残量が少ないことも原因なのでしょうが、とにかく寒いんです。時折強い風が吹き付け、そのたびにちょっと多めの風花が舞い降りてきてます。テルモスの湯でおにぎりを流し込んで、暖かいところへ向かって、逃げ出しました。(^^;

 下りは.1356への尾根。.1805直下はだだっ広い斜面ですが、1730m付近で明瞭な尾根に乗れればあとは楽々です。ただこちらの尾根の方が笹は密です。でも背丈はそんなに高くないので見通しは利きますし、展望も抜群です。こんなにも快適な尾根なので、歩くのは楽しく、あっという間に.1356。
 
.1356への尾根を望む 下山尾根から.1805方面を見上げる
.1356への尾根を望む
1730m付近
下山尾根から.1805方面を見上げる1650m付近

 .1356には林道が上がってきていました。林道への下り口はコンクリートが吹きつけられた擁壁やら急なガレ地で、なんだかヤバそうです。で、尾根の先端はといえば、急な土留め。一番下りやすそうなのはここかな。

 このまま尾根を1179峰まで、できれば.989まで下っていきたい気持ちはありますが、先で、林道へうまい具合に下りられるのか未知数なので今回は諦めです。たしか他の方のレポートにはトレースしたことが書いてあったよなあ。よく読んでおけば良かったのになあ。(^^; よって、長〜い林道歩き。歩くのが飽きてきちゃうし、これはほんと疲れました。林道からあの尾根の様子を見ながら歩いていたら、林道にピッタリ下りることができるところは、途中には1カ所のみでした。

 あかがね親水公園に着いても、まだチラチラと風花が舞っていました。
うーーっ寒い。かじかの湯でひとっ風呂浴びてから帰ることとするかあ。(^^)
 
栃木の山 HOME