寒〜い 中宮祠から男体山 2007.02.12

【地図】  1/25000 中禅寺湖、男体山
【コース】 県営P(8:40)--1合目下(8:45)--3合目(9:20-25)--4合目(9:55-10:00)--7合目(11:00-20)--8合目(11:40)--山頂(12:35-13:15)--7合目(13:40-45)--4合目(14:20-25)--3合目(14:50)--ショットカット道分岐(15:10-15)-県営P(15:20)
【天候】 曇り(山頂は吹雪) 【メンバ】 単独

 今年の日光方面での初山は男体山。
 冬の男体山は今回で3回目。前回は3年前で1月に大雪と湿雪で6合目敗退、
雪が締まるのを待っての3月のときは登頂することができました。さて、今回はいかがなものでしょうか。

 いつものように県営駐車場に車を止め、空を見上げると青空が見えているので、心がウキウキしてきます。県営駐車場西端から男体山登拝道へと続く裏道を進むと、あれれ、雪が少ない。小道の下に温泉のパイプが埋まっているってこともあるけど、それにしたってこの時期で地肌が半分程度も見えているってのはどういうことなのでしょうね。登拝道に入ると薄っすらと積もった雪の下が硬い氷となっていて足の運びは慎重になります。
 3合目が近づくにつれて積雪量は増えてはきますが、前回のときと比べたら月とすっぽん。林道に這い上がるのに雪まみれになって、もうそれだけで体力の半分も使ってしまったほどでしたから。
3合目から4合目への林道歩きにしたって、前回のときは湿雪がスノーシュー引っ付いて難儀した記憶がありますが、今回はつぼ足トレースに足を乗せている限り楽チンなんです。
 
雪が少なそう2合目付近 7合目上の鳥居

雪が少なそう、こりゃあ楽々かな
2合目付近

天気は一気に崩れてきてしまった
トレースがあるから楽



4合目から5合目にかけても相変わらずトレースが点々とついていますし、ガレ場の巻道区間は積雪量が多いところなんですが、ここでも明瞭なトレースがあって、今日はほんとお気楽モードの冬山です。ただ、心配なのは、いつの間にか曇ってきてしまい、さっきから小雪がチラつきだしているってことです。

ガレ場を直登すると7合目。いました、いましたよ。トレースの主が。
なんと10人近くの団体さん。私が7合目に着くと同時に出発していきました。
ここでザックの重石になっているスノーシューをデポし、アイゼンをつけて、ヤッケの下にフリースを着込んで、そしてエネルギーを補給してから出発です。
うーん、何でこんなにゆっくりしているかって。・・・そう、お察しのとおり、前の団体さんのトレースつけに期待しているんですよ。パンをかじっているうちに後から登りついた単独のおじさんも抜いていきました。

8合目でアイゼンを装着している単独おじさんを抜き返すと、あらら団体さんの最後尾に追いついてしまいました。
抜いていきますかって聞かれましたが、そんなに急いではいないので、最初は丁重にお断りしましたが、うーーん、でも待てよ、こんな楽してたんじゃあ登頂したってことにならないよね。それに、今度はこっちがトレースつけてやらなくっちゃあねえ。・・ということで、今までの礼を言ってトップに立たせていただきました。
 
トップでラッセル 9合目上 もうすぐ山頂

トップでラッセル 9合目上
振り返れば、すぐ後ろにいるじゃん

山頂はもうすぐ
天気はどんどん悪くなるばかり



 ちょうど先頭に立たせてもらったのが8.5合目付近だから、そう、男体山で雪が一番吹き溜っているところなんです。一気に汗だくになってしまいました。
ガンガン飛ばしているのに団体さんとの差は一向にひらきません。
抜いていくときに、いつでも先頭を変わるよって、団体さんのリーダーから優しいお言葉を受けましたので、ついついその気になってしまいそうですが、ここはねえ、やっぱ頑張るしかないよねえ。
 
山頂 山頂太郎山神社へ

山頂
うーー、寒〜〜い

太郎山神社へ
いっそう吹雪いてきちゃった



 9合目を過ぎると針葉樹の疎林の平坦地となります。もちろん、ここも雪が吹き溜っているところで、そこを突破すると、最後の登りのガレ地です。ここで、目出帽を被ろうとしていると、後から追いついてきた単独おじさんが、ここから先頭変わるよって優しいお言葉を頂きましたので、ここは素直にお願いしました。
たまにズブッと潜ってしまうところもありましたが、ここからは概ねカリカリしてアイゼンが小気味よく効く登りでした。それにしても山頂が近づくにつれて乳白色が濃くなって、しかも風雪が強くなってくるこの天気ってなんなんだよおっ。
 

太郎山神社の北面

男体山西尾根



 そして山頂。もちろん視界はありません。
小屋の裏で風を避けて様子を見ていましたが、一向に回復する兆しがなかったのでとりあえず三角点峰へ。叩きつける風雪で目出帽を被っていても隙間から入り込んできて頬が痛いです。
そして、今度は山頂と反対方向へ深雪に足を取られながら太郎山神社へと進みますと、そこには、ツララの垂れ下がった祠は風雪に耐えてひっそりと佇んでいました。北面は凍りついた絶壁、寒気の吹き込みがひと段落すると足元には大きな雪庇を張り出した西尾根がぼんやりと見えます。のんびりしている間に単独おじさんも団体さんも下山した模様です。晴てくる気配がないので下山かな。

 慎重に下りている団体さんを9合目付近でパスさせてもらって、あとは駆け下りるようにして7合目へ。
スノーシューをピックアップし、ガレ場を慎重に下り、6合目辺りから雪が少なくなってきているのでアイゼンを外そうか迷ってしまいましたが、3合目下でガリガリの氷の箇所もあったので今しばらくこのまま行くこととしました。
 
8合目付近から見下ろす 3合目からの林道歩き

下山時 8合目付近から見下ろす
天気は回復の兆し

下山時 4合目からの林道歩き
一気に晴れてポカポカ



 4合目の林道まで来ると、空には雲がなくなっていました。
なんてこった。でも、仕方ないよね。寒い山頂にあと1時間もじっとしてはいられませんもんね。そうそう、寒いといえば、ここでペットボトルのスポーツドリンクを飲もうとしたらシャーベット状になっていました。体が熱くなっていましたので、これはこれで美味いものでした。

 そして、ここからの林道歩きは、もう大変。日差しで緩んで、ズボッ・ズボッと1歩ごとに潜ってしまうんですよ。それでもコゲラが囀る明るい林道歩きは気分のいいものでした。

 3合目からはまた日陰となるのでアイゼンが効くアイス道。
で、駐車場へのショートカット道分岐でやっとアイゼンを脱ぎました。
駐車場から振り返ると山頂までクリアに見えていました。

栃木の山 HOME