金精トンネルから根名草山 1997.10.4 | ||||
金精トンネルP(8:30)−金精峠(8:55-9:05)− 念仏平避難小屋(10:20-30)−根名草山手前展望台(11:25-12:05)− 根名草山(12:10)−金精トンネルP(15:00) タイムはあっちこっちフラフラしていたので参考になりませんm(_ _)m |
||||
![]() |
||||
金精トンネル方面は、どんよりした空模様の戦場ヶ原や中禅寺方面とうって変わって良い天気。(^^) フィールドアスレチックのような丸太階段登りで一汗かいて金精峠へ。 |
||||
|
||||
|
||||
遠く念仏平方面には枯木群。いや〜〜、聞きしにまさる立ち枯れ。 次から次へ変わる景色に撮影モードになってちっとも先へ歩を進めない。念仏平避難小屋へはツルツル滑る土の急斜面を下る。 小屋は朽ちかけているが雨、風は十分しのげる。近くの水場はクセのない冷たくて美味しい水。 |
||||
|
||||
|
||||
直ぐ先の根名草山にご挨拶して、ここでカッパの上を着て下山。 枯木群の中で登るとき見逃していたキノコがあっちにポツン、こっちにポツンとあるので図鑑で調べながらの停滞モードでの歩き。小雨が降っているというのに歩くスピードがいっこうに上がらない。(^^; 登り残しておいた温泉岳へは、こんな天気じゃパス。 この辺りで本人達は金精トンネルの駐車場へ向かっているつもりの、とんでもない方向音痴の一組をピックアップして一緒に下山。 金精峠から駐車場へは丸太が雨でツルツル滑って結構神経を使う。 |
||||
栃木の山 HOME |