大萱山 1997.12.20 | ||||
|
||||
R122より黒坂石キャンプ場へ向かう道路は、前日に降った雨でであろう か、所々で路面が凍結している。知らずにアイスバーンに乗ってしまい、車のテールがふられて肝を潰す。黒坂石キャンプ場の1km先の路肩に車を停める。 |
||||
|
||||
|
||||
稜線上の道の真ん中に、明らかにシカのウンチとは異なる物体が…!!。まさかクマ…。(^^; アカマツの根元に「安永**、伸条吉良」と彫られた小さな石の祠がポツンとある。大昔にこんな山奥へなんの目的で石の祠を設置したのでしょうか。 次第に、氷室山、根本山、椀名条山、たぬき山などの安蘇の山々の大パノラマが広がります。しかし、見晴らしは良くなったが、踏み跡も薄くなり小枝がビシビシと顔面に当たり、心なしか藪も濃くなってきた感じ。安蘇の山に見とれて、だんだんと南の方へ行ってしまい、.1075ピークの稜線に入って しまったようです。10分程度のロスで正規の稜線に戻すと、しっかりした踏み跡が大萱山に続いた。 |
||||
|
||||
大萱山から日光連山の眺めは逸品。 まるで額に入った絵のように南岸尾根を前景に配し男体山がうまく配置されている。無粋な無線中継施設に背を向け、足尾の街を見下ろしての昼食を食べ終わったら、何だか眠くなってきました。12月なのに、山はポカポカ陽気。もう一つ予定していた石倉山は諦めて、今日はここでのんびりモード。 遥か彼方から鉄砲の炸裂音。なんか自分が撃たれたかのような衝撃がつたわってきます。近くには鉄砲撃ちはいないのでしょうが念のために、クマよけ鈴ならぬ、鉄砲よけ鈴を着けて下山。フカフカに積もった落ち葉を蹴飛ばしながらの下山はとても気持ちがよい。 |
||||
栃木の山 HOME |