スノーハイク社山 2001.2.17
【地図】 1/25000 中禅寺湖
【コー ス】 立木観音(9:00)--阿世潟(10:05-15)--阿世潟峠(10:42-45)--社山(12:25-45)--山頂直下やまご飯(12:55-13:35)--.1557(14:45-50)--阿世潟(15:55-16:20)--立木観音(17:25)*小休止多数*
【天候】 快晴
【メンバ】 酒呑童子さん 野峰さん ふーせん
一度目は時間切れ、二度目は悪天で、いずれも阿世潟峠の先でリタイアしてしまった社山。3度目で強力な助っ人の協力を得て、やっと念願の社山の山頂を踏むことができました。

 立木観音の駐車場に着くと、すでにみなさんお揃いです。
今日は雲一つない抜けるような青空。この上もない絶好のコンディションです。
支度を整え、英国大使館別荘やイタリア大使館別荘公園を右手に見ながら、中禅寺湖沿いの小道を進みます。

 狸窪の先でスノーシューを着けます。
1回使ったきりでスノーシューが壊れてしまった野峰さんのは、昨日やっと修理から戻ってきてギリギリセーフで間に合いました。野峰さんのはクラポンがとても立派。これならクラスとした斜面でもアイゼンを装着しているときと同じように歩けそうな強力なスノーシューです。
酒呑童子さんが先頭になって歩いていましたが、2番手との間がグングン引き離されていきます。すかさず後ろから、「早すぎるぅー」の声。
それじゃ今度は私が先頭でと歩きはじめましたが、やはり後ろから「早すぎるぅー」の呼び声。そうなんです。今日は天気がいいので先頭に立つとなんだか小走りしたくなるような気分の日なんです。

 途中で着込んでいるものを一枚脱ぎ、二枚脱ぎして阿世潟に着いたときには、酒呑童子さんはもう一枚脱ぐとTシャッツになってしまいそうなほど薄着になっていました。
中禅寺湖で泳いじゃおうかなんて言っていましたが、これで気温が氷点下6度とは信じられません。

 阿世潟峠へはスキーのトレースがついていたのでそれを辿っていきます。峠近くでトラバースする斜面では、先頭の酒呑童子さんはちょっと緊張しているようでしたが、後続組は、しっかりした足場をつけてもらったので難無く通過できました。

 そして峠。峠へ上がってもほとんど風はありません。前回、断念した地点もいつの間にか通過しました。今日はみなさん健脚そろいなので夏道タイムとさほど変わりありません。
山頂が近くなると、ここから先は私が先頭で歩いてねって、皆さんの優しい心遣いがありがたいです。
急な登りではズルッとバックしてしまい歩きにくいですが、リベンジ社山に燃
える心で雪をも融かし、どんどん高度を上げます。
足元には紺色の中禅寺湖と真っ白な山、そして真っ青な空。遠く筑波山や富士山まで見えています。
社山直下から中禅寺湖方面 社山直下から黒檜岳への縦走路
社山直下から中禅寺湖方面 社山直下から黒檜岳への縦走路
 やっと山頂。
やった〜(^^) 3度目でつかんだ社山。
雪の中から頭だけポツンとでている山名板の前で記念撮影。ピース(^^)v
山頂西側の見晴らしの良い平坦地は白一色で、神の手で創った雪の紋様が一面に広がっています。その西側に冬には滅多に顔を現すことのない奥白根山も、この天気に誘われて姿を現しています。

 帰りは酒呑童子さんとっておきのコースで中禅寺湖へ下ります。
黒檜岳への縦走路を下っていきますが、ここは岩がゴロゴロした低灌木の樹林帯。雪で岩が隠れているので、岩と岩との間に乗っかり、変な具合に力が入ってしまったらスノーシューもバキって壊れてしまいますので、慎重に。足元ばかりに気を取られていると、今度は枝で頭を攻撃されてしまいます。(^^;
黒檜岳への縦走路の登り 中禅寺湖へのなだらかな尾根道から
黒檜岳への縦走路の登り 中禅寺湖へのなだらかな尾根道から
 黒檜への縦走路と別れ中禅寺湖へ向かうなだらかな尾根を辿ります。
この辺り、夏ならば一面笹原で、鹿の呼び合う声のする楽園となるところですが、今は全く雪の下に埋もれています。こんな雪がいっぱいの稜線歩きはとても気分が良いですが、いつ何が起きるかわかりません。
先頭の人が難無く歩いたところでも、2番手の人は体ごと入ってしまいそうな落とし穴に填ってしまったりします。
何カ所か急斜面の下りがありますが、スノーシューをスキーの要領で滑らせての下りはなんとも爽快です。たまに転けたりもしますが、そのまま尻セードで滑ってしまったりして、歩いても滑っても転んでも何をしても雪を楽しめちゃいます。

 今日のルートファインディングは酒呑童子さん持参のGPSが大活躍です。最初の設定が大変そうですが、入力してしまえばポイント・ポイントごとに結構な精度で場所を教えてくれるし、行き先も教えてくれるので、こんな道標のない山歩きには心強い味方です。

 阿世潟への下りもあとわずかになった急斜面で、先頭を行く野峰さんがスーッと足を滑らしてしまいました。すぐに止まったのですが、その拍子にストックが雪の中に埋没してしまいました。すぐに見つかるだろうと発掘作業をしましたが掘れども掘れどもなかなか出てきません。捜索範囲もだんだん広げ、まさかこんなところにはという場所でやっと野峰さんのストックを救出。今回のストック探しでこんなに大変なのだから、もしも雪崩にやられたらこんなもんじゃすまないねえ、と、みんな雪の怖さを実感しました。

 今日はだいぶのんびり歩いてしまいました。阿世潟に着いたときには、夕日に染まる男体山が中禅寺湖に逆さに写りなんとも絵になっていました。社山へ行けたこと、そして何より無事に下りてこられれたことを祝ってホットワインで乾杯。

湖の対岸に灯りがともり、薄暗くなった頃、立木観音の駐車場着。
HOME 栃木の山 1回目敗退 2回目敗退