スノーシューで阿世潟峠 (01.1.13)
先週(1/6)、朝寝坊し山に行けなくなって、憂さ晴らしに山道具屋へ。そこで巡り会ったのが、スノーシュー(TSL225)。今日はこのスノーシューの使い心地がどんなものか、日光へ久々に電車を利用して行ってきました。
【日程】 2001.1.13
【山名】 阿世潟峠1410m(日光)
【地図】 1/25000 中禅寺湖
【コー ス】 中禅寺温泉(9:35)--狸窪(10:25-30)--阿世潟(11:30-40)--阿世潟峠(12:25)--ガレ場直下の小ピーク(12:40-13:00)--阿世潟(13:30)--狸窪(14:15-25)--中禅寺温泉(15:25)
【天候】 曇
【メンバ】 単独
 目標は、社山。中禅寺温泉でバスを降り凍り付いた道路を立木観音へ。その先の林道は狸窪の民宿までは除雪されていた。狸窪のゲートを跨ぐと、膝上くらいまでズポズポ潜ってしまいます。そこでスノーシューのお出まし。(^^) スノーシューの威力はたいしたものです。今まで雪にはまっていたのが嘘のよう。沈んでも踝くらい。誰も踏みつけていない雪面にトレースつけるのは気分が良い。…快適だと思っていたのも最初のうちだけ。今日はモナカ雪。バリって10cmくらいの表面を破ると、その中はふかふか雪。スノーシューでそんなに潜らないからと言っても足が重くって、そう簡単に歩かせてもらえません。
歌が浜から社山 中禅寺湖越しに見える奥白根山や男体山に励まされながら、通常の倍くらいの時間で阿世潟。阿世潟の砂浜に降り積もった雪と湖を従えた男体山はなかなか立派。
歌が浜から社山  
さあ、ここからはなだらかながら登りになります。ルートにはところどころにテープがあるので迷う心配はありません。こんな厳冬期にもかかわらず動物の足跡がテンテンとついているのを見るとなんだか嬉しくなります。登りの方は、やはり雪無しの季節の2倍以上の時間がかかります。まあそれでもワカンで歩くよりは肉体的に数倍楽な感じがします。
小ピークから足尾の山並み 阿世潟付近
小ピークから足尾の山並み 阿世潟付近
 峠に出たら雪も少なくなるだろうと思っていましたが、大きな考え違いでした。(^^; 積雪は50cm〜1mくらい。ここでもう12時を過ぎています。このペースだと、社山はもう諦めなくてはなりません。とりあえず峠の先のピークまで。稜線どおしに登っていきます。鹿は稜線のちょっと下、中禅寺湖側を歩いているようです。15分ほどの登りでガレ場を見下ろす小さなピーク。木樹越しの南に真っ白くなった足尾の山々が見えます。湯を沸かしてカップ麺で昼食。温かい食べ物で元気がでます。ただ食べている間だけでもジッとしていると寒くって寒くって。(--; コッヘルの底に残っていたお湯も、食べ終わる頃にはガチガチになっていました。

 帰りは自分のトレースを戻るだけ。ヒールフリーになっている踵をスノーシューに固定して下ります。傾斜が急になってくると固定した靴がスノーシューから離れてしまいます。プレートで靴の長さの調節や足首のベルトを締めましたがうまくいきません。トウ部分のベルトを締めるとこれが解消されました。阿世潟までの下りはほぼ夏時間どおりでしたが、ここから狸窪までは、自分のトレースがあっても足が重くて時間短縮とはいきませんでした。
HOME  栃木の山  社山リベンジならず01.2.3 社山リベンジ